忍者ブログ

[PR]

2025/07/23  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月8日

2014/10/08  カテゴリー/未選択

麦ごはん
さんまのかば焼き
にびたし
切り干し大根のみそ汁
(いい歯の日)


 今日の魚は旬のサンマです。秋のサンマは脂肪分が多く美味であり、日本の「秋の味覚」の代表とも呼ばれています。

今日は、油で揚げて蒲焼にしました。子どもたちにも人気のメニューです。
さんまの蒲焼き 【材料 1人分】
 さんまの開き  40g1枚 でんぷん 5g 揚げ油
 A:しょうが(すりおろす) 0.5g 酒 1g しょうゆ 1.5g 
 B:砂糖 1g しょうゆ 1.5g 酒 1g 白いりごま 1g 水 適宜
1.さんまをAで下味をつける。
2.①にでんぷんを薄くつけ、180℃の油で揚げる。
3.Bの調味料を煮立て、揚げたサンマにかける。
 

 サンマには、血液の流れを良くするといわれるエイコサペンタエン酸が含まれており、脳梗塞・心筋梗塞などの病気を予防する効果があるとされてます。また、ドコサヘキサエン酸も豊富に含まれており、体内の悪玉コレステロール(LDL)を減らす作用、脳細胞を活発化させ、頭の回転を良くする効果もあるとされています。
 また、今日はいい歯の日です。よくかむことを意識して食べてくださいね。

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字