6月3日(金)
麦ごはん
あじの南蛮漬け
たくあん和え
さやえんどうの
みそ汁
牛乳

今日は、あじの南蛮漬けについての話です。
あじは、5月~7月の、ちょうど今頃が旬の魚です。あじは「ぜいご」といって、かたいトゲのようなウロコが横にあるのが特徴です。食べやすいように、この「ぜいご」は取ってあります。丸ごとのあじを見かけたら、「ぜいご」があるかどうかみてくださいね。今日は、油で揚げた後、たまねぎ、ピーマン、砂糖、酢、しょうゆ、一味唐辛子のたれをかけました。暑くなるこの季節、酸味のある、さっぱりした たれが合いますね。一度に口の中に入れないで、少しずつよくかんで、骨がないことを確かめてから飲み込むようにしてください。ごはんと交互に食べて、ごはんだけ残った、ということのないように食べてください。また、今日のみそ汁には、生のさやえんどうが入っています。さやえんどうは、ひとつひとつ筋を取りました。調理員さんに感謝していただきましょう。
麦ごはん
あじの南蛮漬け
たくあん和え
さやえんどうの
みそ汁
牛乳
今日は、あじの南蛮漬けについての話です。
あじは、5月~7月の、ちょうど今頃が旬の魚です。あじは「ぜいご」といって、かたいトゲのようなウロコが横にあるのが特徴です。食べやすいように、この「ぜいご」は取ってあります。丸ごとのあじを見かけたら、「ぜいご」があるかどうかみてくださいね。今日は、油で揚げた後、たまねぎ、ピーマン、砂糖、酢、しょうゆ、一味唐辛子のたれをかけました。暑くなるこの季節、酸味のある、さっぱりした たれが合いますね。一度に口の中に入れないで、少しずつよくかんで、骨がないことを確かめてから飲み込むようにしてください。ごはんと交互に食べて、ごはんだけ残った、ということのないように食べてください。また、今日のみそ汁には、生のさやえんどうが入っています。さやえんどうは、ひとつひとつ筋を取りました。調理員さんに感謝していただきましょう。
PR
この記事へのコメント