麦ごはん
いわしのカレー揚げ
大根とツナの煮物
かみなり汁
パイナップル
牛乳

今日は、いい歯の日の献立です。山県市では、毎月8日のいい歯の日には、かみごたえのある食品や、骨を丈夫にするカルシウムなどの栄養素を多く含む食品を、たくさん取り入れています。今日これに当てはまるのは、いわし、煮物に入っている小松菜、汁に入っている豆腐です。その中でも今日は、いわしのカレー揚げについての話をします。いわしは、給食では、揚げたいわしに、甘辛いたれをかけた「かば焼き」として登場することが多いですが、今日は、いわしにつける粉に、カレー粉を混ぜて揚げた「カレー揚げ」にしました。魚が苦手な人も多いようですが、今日はみなさんに人気のカレー味です。ぜひ挑戦してみてくださいね。
いわしのカレー揚げ
大根とツナの煮物
かみなり汁
パイナップル
牛乳
今日は、いい歯の日の献立です。山県市では、毎月8日のいい歯の日には、かみごたえのある食品や、骨を丈夫にするカルシウムなどの栄養素を多く含む食品を、たくさん取り入れています。今日これに当てはまるのは、いわし、煮物に入っている小松菜、汁に入っている豆腐です。その中でも今日は、いわしのカレー揚げについての話をします。いわしは、給食では、揚げたいわしに、甘辛いたれをかけた「かば焼き」として登場することが多いですが、今日は、いわしにつける粉に、カレー粉を混ぜて揚げた「カレー揚げ」にしました。魚が苦手な人も多いようですが、今日はみなさんに人気のカレー味です。ぜひ挑戦してみてくださいね。
ソフト麺
中華あんかけ
かわはぎの天ぷら
中華サラダ
アメリカンチェリー
牛乳

みなさんは、今日6月4日から6月10日までの1週間は、どのような週間かを知っていますか。
今日6月4日からの1週間は、「歯と口の健康週間」です。6と4の語呂合わせで、昔は、6月4日を「虫歯予防デー」としていました。そして現在は、形を変えて、6月4日からの1週間が「歯と口の健康週間」となっています。歯の病気を予防したり、早めに治療したりして、歯の寿命を延ばすことで、健康でいられることを目的としています。第1日目の今日は、よくかむことを意識してもらおうと、かみごたえのある「かわはぎ」という魚に小麦粉とでんぷんをつけて天ぷらにしました。かめばかむほど、うまみが出てきます。よくかんで食べてくださいね。
中華あんかけ
かわはぎの天ぷら
中華サラダ
アメリカンチェリー
牛乳
みなさんは、今日6月4日から6月10日までの1週間は、どのような週間かを知っていますか。
今日6月4日からの1週間は、「歯と口の健康週間」です。6と4の語呂合わせで、昔は、6月4日を「虫歯予防デー」としていました。そして現在は、形を変えて、6月4日からの1週間が「歯と口の健康週間」となっています。歯の病気を予防したり、早めに治療したりして、歯の寿命を延ばすことで、健康でいられることを目的としています。第1日目の今日は、よくかむことを意識してもらおうと、かみごたえのある「かわはぎ」という魚に小麦粉とでんぷんをつけて天ぷらにしました。かめばかむほど、うまみが出てきます。よくかんで食べてくださいね。