忍者ブログ

[PR]

2024/05/05  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月1日(木)

2018/11/04  カテゴリー/未選択

麦ごはん
韓国風肉じゃが
ナムル
春雨スープ
牛乳

今日は韓国料理についての話です。みなさんは、「韓国料理」と聞くと、どんな料理を思い浮かべますか? キムチ、焼肉、ビビンバ、ナムルなどが日本でも食べられる韓国料理です。最近では、チーズタッカルビやトッポギ、サムゲタンなども有名ですね。これらの料理に共通することは、唐辛子などを発酵させたみそ(豆板醤やコチュジャン)を使うことと、野菜を多く使っていることです。今日の給食も、韓国風にするために、コチュジャンや豆板醬を使いながら、野菜をたくさん使っています。味わって食べましょう。

PR

10月31日(水)

2018/10/31  カテゴリー/未選択

麦ごはん
魚のもみじ焼き
昆布あえ
きのこ汁
牛乳

 今日の魚はさわらです。
 さわらの上に、マヨネーズとにんじんのすりおろしたものを混ぜたものをかけて焼いています。
にんじんの赤色をもみじの葉っぱの色に例え、秋らしい献立に仕上げました。
 オーブンで焼いているので、もみじの色になっているかちょっと心配ですが、秋の紅葉をイメージしながら食べてくださいね。
 さわらには骨が残っていることがあります。よくかんで骨がないのを確かめてからのみ込むようにしてくださいね。

10月30日(火)

2018/10/30  カテゴリー/未選択

食パン
ハンバーグの
 赤ワイン煮
野菜サラダ
コーンポタージュ
牛乳

今日はハンバーグの赤ワイン煮です。
 給食でおなじみの鶏肉の赤ワイン煮を、ハンバーグで作ってみようということで、今回挑戦してみました。
 ハンバーグは煮込むと形が壊れてしまうことがあるので、調理員さんが慎重においしくなるように、赤ワインと調味料でじっくりと煮てくださいました。
 お味はいかがでしょうか?。

10月29日(月)

2018/10/29  カテゴリー/未選択

麦ごはん
鶏肉の照り焼き
じゃがいものきんぴら
かき玉汁
牛乳

今日は鶏肉の照り焼きです。
 調理室で、調味料に漬け込んで大きなオーブンで焼いています。
 出来るだけ焼きたてのおいしいものをみなさんに食べてもらえるように、調理員さん達が時間を確認しながら、安全な温度で焼き上げてくれています。
 ところで、みなさんのところでは、鶏の肉のことを鶏肉と呼びますか?かしわと呼びますか?どちらも同じにわとりの肉のことをいうのですが、中部地方から九州の辺りまではかしわと呼ぶようです。
このかしわは、昔からいる羽の茶色いにわとりをかしわと呼んでいたため、その肉もかしわと呼んだようです。今は卵をよく産む白い羽のブロイラーの肉がよく出ています。
 よく噛んで食べましょう。

10月26日(金)

2018/10/26  カテゴリー/未選択

桑の木豆の
 カレーライス
福神漬け
キャベツと小松菜の
 ソテー
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は、桑の木豆のカレーライスについてのお話です。
 6月には桑の木豆ごはんとして、乾燥した豆だけを使ってごはんに混ぜました。また、今月5日のたまご焼きでも、去年とれた乾燥させた豆を使いました。
 桑の木豆が収穫できるのは、この10月です。しかし、今年は生の桑の木豆の収穫量が少ないため、残念ながら乾燥した桑の木豆の豆の部分を使用しています。桑の木豆は、収穫時期になると、緑色に赤紫のかすり模様ができるのが特徴です。残念ながら、ゆでることでこの鮮やかなかすり模様は薄くなってしまいます。カレーの中の桑の木豆を見つけてくださいね。

10月25日(木)

2018/10/25  カテゴリー/未選択

きのこうどん
かわはぎの天ぷら
ごまあえ
牛乳

今日はかわはぎの天ぷらです。
 かわはぎは海の魚で、刺身や煮つけ、焼き魚や干物などにしてもおいしい魚です。
今日は干物にしたかわはぎを、一度ローラーで薄くのばして同じ厚さにしたものに、天ぷらの衣をつけて揚げました。
 今日のかわはぎは干物なので、水分を吸うと大きく膨らんできますので、よく噛んで、口の中で小さくかみ砕いてから飲み込んでください。
 

10月24日(水)

2018/10/24  カテゴリー/未選択

麦ごはん
肉じゃが
磯香あえ
白菜のみそ汁
牛乳

今日は、肉じゃがについての話です。
 歴史上の人物として有名な『東郷平八郎』。聞いたことのある、という人もいるでしょうか?この人は日本がロシアと戦っていた時の海軍の司令官でした。実はこの人が肉じゃがと関わりがあるのです。この『東郷平八郎』は、イギリスに留学していた時に食べたビーフシチューを食べたい、と海軍の料理長に言ったそうです。しかし、このビーフシチューを作るにも、デミグラスソースがなかったため、砂糖としょうゆで煮込んだものを出しました。これが肉じゃがの始まりだったそうです。材料としても、調味料としても、作りやすいため、海軍の食事として食べられるように なったのだそうです。
 料理も歴史と深く関わっていることもあります。歴史に興味がある人は ぜひ、調べてみてくださいね。

10月23日(火)

2018/10/23  カテゴリー/未選択

食パン
りんごジャム
タンドリーチキン
ほうれん草のソテー
ポテトスープ
牛乳

今日は、タンドリーチキンについてのお話です。
 チキンは鶏肉のことをいいます。タンドリーは、タンドールという壷窯で焼いたことに由来しています。このタンドリーチキンはインド料理のひとつで、本来はヨーグルトや スパイスに漬け込んで、串にさして吊り下げて焼くのだそうです。給食では、塩・こしょう・ヨーグルト・ケチャップ・トマトピューレ・にんにく・しょうが・カレー粉・しょうゆ・レモン汁に漬け込み、オーブンで焼きました。パンやスープと交互においしく食べてくださいね。

10月19日(金)

2018/10/19  カテゴリー/未選択

椎茸かつ丼
五目豆
麩のすまし汁
牛乳
【食育の日】

今日は、山県市で栽培されたしいたけを使ったしいたけかつ丼です。
 親子丼の上に、しいたけで作ったかつを載せて食べます。普通のかつ丼は、ごはんと具の間にかつを載せますが、しいたけかつのサクサク感を生かすために、一番上にかつを載せます。しいたけの苦手な人もこの「しいたけかつ」なら食べられるという人もいるようです。サクサクのしいたけを味わってくださいね。

10月18日(木)

2018/10/18  カテゴリー/未選択

小型パン
焼きビーフン
あらびきウインナー
わかめスープ
牛乳

今日は焼きビーフンについてのお話です。
 みなさんは、ビーフンが何から作られているか分かりますか?
 答えは、お米です。では、ビーフンはどこの国の料理でしょう?
 答えは、中国です。中国の他にも、台湾やミャンマーなどの国でよく食べられています。今日は、たくさんの野菜と一緒に炒めて、栄養バランスもよくなるように工夫しました。おいしく食べてくださいね。

10月17日(水)

2018/10/17  カテゴリー/未選択

麦ごはん
ししゃもの甘だれ
おかかあえ
沢煮碗
りんご
牛乳

今日は、ししゃもの甘だれについての話です。
 給食で使用するししゃもは、本当は『カペリン』『カラフトシシャモ』とよばれるものです。本物のししゃもは、北海道の沿岸でとれるもので、年間1300トンだそうです。昔は獲りすぎたため、獲れる量が減ってきてしまいました。そのため、獲る量など制限しているそうです。一方の『カペリン』は年間3万トンを外国から輸入しています。魚の中でも4番目に多く獲れる魚なのだそうです。
 今日は、その『カペリン』に片栗粉をつけて油で揚げました。ここに砂糖・しょうゆ・みりん・酒を合わせた たれをかけました。よくかんで食べてください。

10月16日(火)

2018/10/16  カテゴリー/未選択

ナン
ドライカレー
ベイクドポテト
レタススープ
牛乳

今日はナンについてのお話です。
 ナンやドライカレーは、インドで生まれた料理です。ナンは、タンドールと呼ばれる粘土で作ったオーブンのかべに、はりつけて焼いて作ります。実は、インドではカレーはよく食べられていますが、家庭にはあまりタンドールがなく、精白した小麦粉で作るナンは、高級品とされています。給食では毎年1回登場するナンです。1口サイズにちぎって、ドライカレーにつけて食べましょう。
 

10月15日(月)

2018/10/15  カテゴリー/未選択

きのこごはん
さばの照り焼き
ほうれん草の
 煮びたし
大根のみそ汁
牛乳

10月も半ばになりました。ちょっと寒い位になってきましたね。
 今日の給食では秋を感じられる、きのこごはんにしてみました。生のしいたけ、干ししいたけ、しめじ、まいたけの4種類のきのこを入れました。きのこは、苦手な人も多いようですが、秋の訪れを感じながら食べてくださいね。

10月12日(金)

2018/10/15  カテゴリー/未選択

麦ごはん
厚揚げのごまだれかけ
煮びたし
白みそ汁
牛乳

今日は、バランスの良い食事についてのお話です。
 みなさんは給食を残さずに食べていますか。給食はみなさんの成長に合わせて、おかずやパン、麺の量は小学校低学年、中学年、高学年、そして中学校の4段階。ごはんの量は各学年ごとに9段階と学年に応じて量を増やしています。特に成長期に必要なたんぱく質やカルシウム、鉄分などがしっかり取れるように献立の工夫もしています。全部残さずに食べることで栄養が補えるように作られているので、もしなにか一品でも残してしまうと、必要な栄養が足りなくなってしまうかもしれません。苦手な食べ物がある人もいると思いますが、自分の体のことを考えて、残さず食べるようにしましょう。

10月11日(木)

2018/10/11  カテゴリー/未選択

ソフト麺
中華あんかけ
南瓜のごま揚げ
人参サラダ
ブルーベリーゼリー
牛乳
【目の愛護デー】

 今日は、目の愛護デーです。
 今日の給食では、目の働きを助ける食べ物を取り入れました。
サラダとスープに入っているにんじんには、ビタミンAのもとになるカロテン、ブルベリーには、アントシアニンが含まれています。
目に良い食べものを食べるとともに、目が疲れないようにテレビやゲームの画面を見過ぎないようにすることも大切ですね。

10月5日(金)

2018/10/05  カテゴリー/未選択

麦ごはん
いわしのかば焼き
ゆかりあえ
豆腐のすまし汁
牛乳

今日は、いわしのかば焼きについての話です。
 本当のかば焼きの作り方ではなく、いわしに下味をつけて油で揚げた後、砂糖、しょうゆ、酒、白ごまのたれをかけて作ります。給食で本当の作り方ができないのは、1枚1枚たれをつけながら焼く必要がある作り方をすると、かば焼きしか作れず、他のおかずを作ることができないためです。給食時間に間に合うように、いろいろな料理を作っています。                
 調理員さんは給食時間においしく食べられるように計算して作っています。今日の給食はおいしくできたでしょうか?特にいわしには骨があるかも知れませんので、しっかりとよくかんで食べてくださいね。
 

10月4日(木)

2018/10/04  カテゴリー/未選択

麦ごはん
桑の木豆入り    
   たまご焼き
中華サラダ
わんたんスープ
牛乳

今日は牛乳についての話です。
 みなさんはお店へ行った時に、牛乳のコーナーを見ることはありますか?少しの間、牛乳のコーナーに牛乳が無かったこともありましたが、今はいろいろなメーカーの牛乳が並んでいるでしょうか。
 今年の夏はとても暑かったので、牛も暑さで乳のでが悪くなっていたところに、みなさんもニュースで知っているように、北海道で大きな地震があって、牛乳の生産量が減ってしまい、牛乳の販売量が減っているようです。
 山県市で飲んでいる牛乳は、岐阜県産の牛乳で、奥美濃と呼ばれる関市や美濃市、郡上市といったところで生産されています。しっかり飲んで、丈夫な体を作りましょう。

10月3日(水)

2018/10/03  カテゴリー/未選択

麦ごはん
鮭の塩焼き
切干大根の煮つけ
豚汁
牛乳

今日は豚汁についての話です。
 ぶた汁ととん汁。実は、読み方が違うだけで、どちらも同じ献立のことをいいます。
 あなたはどちらの名前で呼んでいますか?
 北海道・青森、京都、北九州を中心にぶた汁と呼ぶ人が多いです。それ以外の地域では、とん汁と呼ぶことが多いようです。
 今日の献立は、秋が旬の食べ物をたくさんつかっています。よく味わって食べましょう。
 

10月2日(火)

2018/10/02  カテゴリー/未選択

黒パン
ポテトのチーズ焼き
シャキシャキサラダ
南瓜の豆乳スープ
牛乳

今日は豆乳についての話です。
 今日の豆乳は、岐阜県産の大豆で作られています。よくお店で見かける豆乳は、外国の大豆が使われていることが多いのですが、今日は地元岐阜県の大豆のものを使い、甘い南瓜と一緒にスープにしてみました。
 たんぱく質やビタミン類。カルシウムもたっぷりなスープです。しっかり食べましょう。

10月1日(月)

2018/10/01  カテゴリー/未選択

麦ごはん
豚肉のあんからめ
小松菜のお浸し
たぬき汁
牛乳

今日はたぬき汁についての話です。
 むかし話で、よくタヌキやキツネは人をばかすというお話が出てきます。今日のたぬき汁ですが、具をよく見てもたぬきは入っていません。たぬきの肉の代わりに、こんにゃくが入っています。たぬきが化かしたのでしょうかね。
 実は、そのむかし肉を食べることを禁じられていたお寺のお坊さんたちが、たぬきの肉の代わりに乾燥させたこんにゃくを肉にみたてて作られたのが今のたぬき汁だと言われています。
 体を温める根菜類をたくさん使ってあります。よくかんで食べましょう。