忍者ブログ

[PR]

2024/05/04  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月28日(金)

2018/09/28  カテゴリー/未選択

カレーライス
福神漬け
海藻サラダ
ももヨーグルト
牛乳

今日はカレーライスについての話です。
 カレーライスは、日本で独自に変化した料理です。カレーといえばインドですが、インドのカレーよりも とろみが多いそうです。これは、イギリス海軍のメニューとしてカレーライスが採用された時に、船の揺れに耐えられるようにするためだったともいわれています。また、ソースが重要な国、フランスの影響を受けたともいわれています。
 日本でカレーが紹介されたのは、福沢諭吉で「コルリ」と書かれていたそうです。昔のカレーはねぎを使っていたそうですが、途中から玉ねぎに変わっていったそうです。当たり前に食べているカレーも、歴史を調べると面白いですよ。

PR

9月27日(木)

2018/09/27  カテゴリー/未選択

小型パン
ジャージャー麺
中華スープ
オレンジ
牛乳

今日はジャージャー麺についての話です。
 今日のジャージャー麺には豆板醬と甜麺醤を使っています。甜麺醤は小麦、塩、麹を混ぜて作っています。黒か赤褐色のもので、甘く小麦粉から作ったみそという意味があります。また、今日は豆板醬も使っています。豆板醬は唐辛子を使ったみそです。今日は、豚ひき肉、たけのこ、生しいたけ、にんにく、しょうがを使いました。お味はいかがですか。

9月26日(水)

2018/09/26  カテゴリー/未選択

麦ごはん
和風おろしハンバーグ
五目豆
味噌汁
プチゼリー
牛乳

 今日の給食には、五目豆の大豆、だいずから作られる豆腐、油揚げ、赤みそと、大豆製品はたくさん入っています。みなさんは家で大豆や大豆からできたものを食べていますか?大豆は畑の肉ともいわれていますね。みなさんの体をつくるもとになる食べ物で、骨や歯を丈夫にすカルシウムを多く含みます。また、不足しがちな食物繊維も多く、体に良いものがたくさん含まれています。私たちは、和食を食べると、質の良いたんぱく質を自然ととることができるのです。好きなものばかり食べるのではなく、大豆や大豆製品も毎日の食生活に取り入れることができるといいですね。     

9月21日(金)

2018/09/21  カテゴリー/未選択

麦ごはん
厚揚げの肉みそかけ
里芋の煮つけ
だまこ汁
お月見ゼリー
牛乳
(十五夜献立)

今日はお月見の献立です。
 今年のお月見は9月24日です。お月見には、月見だんごが供えられます。穀物の収穫に感謝し、米を粉にして、月に見たてて丸めて作ったのが月見だんごのはじまりです。月と同じく丸いだんごをお供えし、それを食べることで、健康と幸せが得られるとされています。また、「十五夜」は、芋の収穫を祝う意味を込めて「芋名月」ともいい、里芋料理の「きぬかつぎ」なども供えます。また、今日の汁は「だまこ汁」です。秋田県の郷土料理で、ごはんを丸くして、他の材料と一緒に煮たものです。今日のだまご汁に入っている玄米団子は、山県市でとれたお米を使っています。味わって食べてくださいね。

9月20日(木)

2018/09/20  カテゴリー/未選択

小型パン
焼きそば
ウインナー
フルーツポンチ
牛乳

今日は、焼きそばについての話です。
 給食のやきそばは、少し家で作る作り方と違います。ひとくち話でも何回か紹介されていますが、家で作るやきそばと学校で作るやきそばの違いは分かりますか?
 給食では、中華めんをオーブンで焼いています。それは、釜で炒めると、炒めているうちに釜にくっついて、仕上げる頃には量が少なくなってしまったり、切れ切れの麺になってしまう可能性があるためです。オーブンでしっかりと焼くことで、温度がきちんと上がり、材料と釜で混ぜ合わせる時間が少なくなり、釜にくっつくことも少なくなるためです。また、給食ではケチャップを使っています。今日のやきそばのお味はいかがですか?

9月19日(水)

2018/09/19  カテゴリー/未選択

麦ごはん
チャンプルー
焼きギョウザ
バンサンスー
牛乳

今日は、バンサンスーについての話です。
 バンサンスーは、給食の中でも、リクエストに上がるほど、比較的人気の料理です。給食では何度も登場していますが、さて、バンサンスーがどの料理か分かりますか?
 バンサンスーの由来は、せん切りという、切り方も関係していましたね。今日のバンサンスーは、春雨、キャベツ、卵、にんじんが入っています。酢、うすくちしょうゆ、砂糖、塩、ごま油のたれで和えています。ぜひ家でも作ってみてくださいね。

9月18日(火)

2018/09/18  カテゴリー/未選択

麦ごはん
いわしの煮つけ
ほうれん草の
 お浸し
切干大根のみそ汁
ぶどう
牛乳
(いい歯の日)

 今日は、いい歯の日の献立です。山県市では、毎月8日のいい歯の日には、かみごたえのある食品や、骨を丈夫にするカルシウムなどの栄養素を多く含む食品をたくさん取り入れています。
 今日は、いわしの煮つけです。いわしは、調理室の釜でじっくりと軟らかくなるように煮込みました。しかし、骨は堅いので、そのまま かぶりつかず、骨を外して食べてください。片側の身の上側を はしで骨から外して食べ、下側の身を食べます。その後、骨を外し、下側の身を食べていきます。しっかりとよくかんで食べてください。口の中に骨がないことを確認してから飲み込んでください。

9月14日(金)

2018/09/14  カテゴリー/未選択

麦ごはん
さばの塩焼き
きんぴら
白みそ汁
牛乳

今日は白みそ汁です。
 白みその材料は大豆、塩、水、麹です。麹は米、麦、豆などの穀類に麹菌を植え付けて作ります。味噌で使う麹のほとんどは米を使い、米麹を作って味噌の原材料としています。白みその特徴は大豆をゆでることです。大豆をゆでることで、色が変わることを防ぐため、みそが白いままなのです。白みその熟成期間は1週間から1か月、長くても3か月です。熟成期間を短くすることで色の白いみそができあがります。白みそは赤みそに比べ、甘めなのが特徴です。今日は、豆腐、大根、油揚げ、ねぎの入ったシンプルな味噌汁です。白みその時には、煮干粉を使わず、だしを使い、みそ汁がきれいに仕上がるようにしています。
  

9月13日(木)

2018/09/13  カテゴリー/未選択

ソフト麺
肉みそソース
ベイクドポテト
まめのマリネ
牛乳

今日は、まめのマリネについての話です。
 マリネは、フランス語の「漬け込む」という意味があります。まめは赤いんげん豆、青えんどう豆、ひよこ豆、えだまめと、4種類の豆が入っています。みなさんの食器の中に入っている豆は、どの豆か分かりますか?今日は、ゆでた豆とたまねぎをオリーブ油、酢、砂糖、塩、こしょうの液に漬け込みました。まめのマリネのお味はいかがでしょうか。

9月12日(水)

2018/09/12  カテゴリー/未選択

ツナひじきごはん
厚焼きたまご
切干大根の煮つけ
豆腐汁
牛乳

今日はツナ缶についての話です。
 缶詰は今では缶切りを使うこともなく、簡単に開けるものもあります。
 今から200年ぐらい前にフランスで食品を保存ずる方法を募り、ガラス容器にコルクでふたをするとういう方法が考えられました。その後、缶詰の大量生産が始まりました。当時は缶の上の穴から食べ物を入れてハンダ付けをしていました。缶切りもなかった時代だったので、ノミと金づちで切り開いていました。日本では、マグロの缶詰は1928年から始まり、アメリカへ輸出していました。缶詰の歴史は、食品を保存する方法を考えてきた人たちによって開発され、私たちは簡単に食べることができるようになりました。
 今日は、ツナ、ひじき、にんじん、油揚げの入った混ぜご飯です。味わってくださいね。

9月11日(火)

2018/09/11  カテゴリー/未選択

黒パン
ポークビーンズ
シャキシャキサラダ
オニオンスープ
牛乳

今日は、大豆についてのお話です。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど栄養が豊富な食べ物です。たんぱく質がたくさん含まれていて、筋肉や内臓などの体を作るもとになる働きがあります。質のよいたんぱく質なので、体の中で効率よく利用されています。今日は、豚肉、じゃがいも、玉ねぎと一緒に、ケチャップで味を付けたポークビーンズにしました。
 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理で、豆は白インゲン豆を使いますが、給食では大豆で作ります。豆のおいしさを感じて食べてください。

9月6日(木)

2018/09/06  カテゴリー/未選択

小型パン
かやくうどん
大豆と小魚の
 揚げ煮
もやしサラダ
牛乳

今日はかやくうどんについての話です。
 かやくとは、もともと漢方の用語で、最初は生姜のことを指していました。江戸時代には、多くの薬問屋が集まっていた大阪で、滋養のある材料をまぜて炊いたものを「かやくごはん」と呼ぶようになりました。その後、ごはんに混ぜて炊いたものを「かやく」と呼ぶようになりました。現在でも、いろいろは具材が入ったうどんは「かやくうどん」と呼ぶようになりました。味わって食べてくださいね。

9月3日(月)

2018/09/03  カテゴリー/未選択

ゆかりごはん
さけの南蛮だれかけ
ほうれん草の
 ごまあえ
かき玉汁
牛乳


まだまだ暑い日が続きますが、みなさんは給食をきちんと食べることができていますか?暑さで体が疲れやすくなります。しっかりと食べて元気に過ごしてくださいね。
 きょうはゆかりごはんです。ゆかりごはんは、しその葉を粉にしたものを、ふりかけの会社が名前をつけたものです。ゆかりごはんの始まりは1970年頃で、今から48年前になります。最初のころは、このきれいな紫色を出すことにとても苦労したそうです。ゆかりごはんの「ゆかり」と「紫色のしその葉」は何の関係もないように見えますが、昔の和歌の中に、「縁のあるもの、ゆかりのあるもの」として紫草がうたわれていることから、紫といば縁、と連想するようになったといわれます。しっかりと食べて元気に過ごしましょう。

8月31日(金)

2018/08/31  カテゴリー/未選択

麦ごはん
鶏肉のから揚げ
 ねぎだれかけ
小松菜の煮びたし
麩のすまし汁
牛乳

今日は、みなさんの大好きなから揚げにネギだれをかけました。
細かく刻んだねぎと砂糖、しょうゆ、酢を合わせ、ごま油で香りをつけました。
味も濃い目になっているので、白いご飯にはよく合います。
好きなものは、最後に食べるという人も見られますが、ごはんと食べるとよりおいしく食べることができるように組み合わせて考えています。ぜひ、ごはんといっしょに食べてくださいね。

8月30日(木)

2018/08/30  カテゴリー/未選択

小型パン
焼きそば
含め煮
果汁入りフルーツポンチ
牛乳

今日は、給食でおなじみの組み合わせのメニューです。
小型パンに焼きそばをはさんで食べてもおいしいですね。
もさもさした組み合わせで食べにくいときは、牛乳を途中で飲むなどして、食べられるといいですね。
 パンの日のランチルームの机の下は、いつもパン屑がたくさん落ちています。
机にしっかりくっついてお盆やお皿の上で食べるようにしましょう。

8月29日(水)

2018/08/30  カテゴリー/未選択

麦ごはん
鯖の煮つけ
おかか和え
豆腐の味噌汁
牛乳

今日は、白いご飯によくあうおかずの一つ、鯖の煮つけです。
鯖は、焼いたり、揚げてもおいしいですが、しょうがとネギといっしょに煮た煮つけもとてもおいしいですね。
 給食室の大きな釜で、こわれないように丁寧に釜を動かしながら、じっくり煮ました。
骨が、残っていることもあるので、気を付けて食べてくださいね。
はしを上手に使って、身をほぐしながら食べましょう。

8月28日(火)

2018/08/30  カテゴリー/未選択

 夏野菜カレー
福神漬け
コーンキャベツ
ヨーグルト
牛乳

2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続いています。
今日は、人気のカレーに夏野菜をたくさんいれた夏野菜カレーです。
7月と8月の限定メニューです。なすやトマト、かぼちゃを入れた野菜たっぷりのカレーです。
ゆっくりよくかんで、時間内に食べ終われるように、時刻を気にしながら食べてくださいね。

7月19日(木)

2018/07/19  カテゴリー/未選択

夏野菜カレー
福神漬け
キャベツのサラダ
アイスクリーム
牛乳

今日は、夏野菜がたっぷり入ったカレーライスです。
どんな夏野菜が入っているかわかりますか?
答えは、献立表の裏側で確認してみてくださいね。
また、今日のデザートはアイスクリームです。
給食時間の途中に、配ります。おいしい状態で食べられるように、カレーやサラダを早めに食べきりましょう。

7月18日(水)

2018/07/18  カテゴリー/未選択

麦ごはん
おかかふりかけ
焼きシシャモ
じゃがいものきんぴら
かきたま汁
牛乳

 今日は給食でもよく登場するししゃもを焼きました。
ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べることができる魚です。
魚の苦手な人もぜひ、あたまから がぶっと食べてみてください。
よく噛むと骨も気にならなくなります。ぜひ、挑戦してみてくださいね。



7月17日(火)

2018/07/17  カテゴリー/未選択

麦ごはん
枝豆コロッケ
野菜いため
玉ねぎの味噌汁
牛乳

コロッケというとじゃがいもをゆでてつぶして作りますが、今日はその中に枝豆を入れてあります。あざやかな緑が食欲をそそりますね。
ちょっともさもさしますので、味噌汁や牛乳と交互に食べましょう。